皆様、初めまして、もしくはお久しぶりです。
実に1年ぶりにブログを書いてます。
コロナの影響で書くことがなくて、なんてのは嘘で随分放置しておりました。\(^o^)/
ということで今年も頑張ってブログの記事書いてくぞ!とりあえず去年の投稿数(5記事)は越えよう。頑張ろう。
新年一発目になに書こうかな~って話なんですが、去年は環境もガッツリ変わって出来事もたくさんあったので、ガッツリ去年会った出来事を時系列に並べて思い返してみようかなと思います。
2020年ー前半
2019年の秋。とあるIT企業で働いていたんですが、やめてしまいまして暫く無職を満喫していました。が、流石にこのままではいかん。生活も続かん。ということで転職活動をして、3月ごろに働き始め、コロナ騒動に直撃する。というのが主な流れですね。
コロナ前にぎりぎり転職できた
ただただラッキーでしたね。もう少し転職活動のタイミングが遅かったら結構ピンチでしたね。緊急事態宣言という初めての出来事もありましたし、世界的に異変が起きてるんなぁと小市民ながらに感じ取れましたね。
在宅ワーク
転職した会社は基本的には出社してもらう。というスタンスだったんですが、世の中の流れに乗って転職2日目から在宅ワークへ。
- 電気代がすごい
- 職場の人たちのネット環境によって仕事しづらい
- 腰がやばい
- 遊び道具が一杯で誘惑が多い
などなど、家で働いてみて家って働くのに向かないなぁ。とデメリットをおもむろに列挙してみました。じゃあメリットは?
- 出勤時間0。時間が爆発的に増えた。
- 好きな食べ物を自炊したり、好きなように食べれる。
- めちゃくちゃ健康的。人と関わらないから風邪を患わない。
- とにかく作業環境にお金を投資して快適度を爆上げできる。
- 宅配便に困らない。絶対受け取れる
こんなところか。正直言って在宅ワークってやっぱり仕事効率は低い。自分の集中力の低さが影響してるってのももちろんあるだろうけど。
ただ、仕事効率が悪いとしても、引き換えに得られるメリットが特大な印象。コロナが収まった後また転職するとしたら在宅ワークありの会社選んじゃいそうだなぁ。
痩せる運動をお家で
Switchで遊べるFit Boxingっていうのを購入しまして
これで家の外に出ずにお手軽に運動をしてました。運動不足解消には丁度いい、なーんて思ってたら、筋肉痛もバリバリだし結構ヘビーな運動量で無事、痩せることができました。
太りすぎて健康診断引っかかってたので丁度いいね!
お取り寄せで遊び始める
緊急事態宣言が出てもお店が色々な工夫で商売をしてましたね。
特にSNS上で売れ残りを買ってくれ!だとか、在宅ワークでも楽しめる海の幸を販売中!だとかだとか。
応援にも繋がるし、自分の娯楽にも繋がるから最高じゃん。ってことで結構そこにお金を費やしてましたね。転職後の初給料も美味しい海鮮になりました。
2020年ー後半
徐々にコロナと共に生きることが日常化して、緊急事態宣言も収まり、人が少しずつ外に出るようになった頃合い、でしたよね?
流石に引きこもりに飽きて映画を見に行ったり、外食を久しぶりにするとか、そんな事をしていたような気がする。この辺りもかけそうだから後で写真を掘り返してみよう。
腰に限界が来る
IKEAの1万円くらいの椅子をかれこれ5年ほど使っていたんですが、ボロボロになるわ座り心地が良くないわで仕事をし続けるのが苦痛すぎる状態に。
ということで、給付金が得られたタイミングでいい感じの椅子の購入を決意。
ということで中古オフィスアイテムを取り扱ってるお店に向かい、中古でこちらを購入。そのときは5万円ほどで買えたのかな。
腰を支えてくれる機構に、夏場も蒸れないメッシュな椅子。控えめに言って最高です。腰の痛みが軽減されました。
レビューはこちら!
キャンプに行った
前の会社の方々に誘っていただき、秩父にキャンプしに行きました。あまりにも最高だったのでこれはこれで個別になにか記事を書きます。
都会のコンクリートジャングルから離れ、木々のジャングルに囲まれ、自然を満喫してきました。
月に1回位は自然に囲まれたところに行きたいなぁと思いましたね。
山梨へGoToしてきた
せっかく安く旅行できるなら…ということで東京に近い山梨にGoToしてきました。
一言で言えば、ワインと温泉の都。ってところでしょうかね。こちらも個別で記事書きたい!書かねば!
ちなに、この記事のアイキャッチ画像は山梨のやつですね。
おわり
振り返ってみると案外色々やってたな!って印象ですね。細かいところでもっとお出かけしたりしてるんですけど、その辺りもおいおい…記事にできたら良いなと。
ブログ書くと過去の思い出が頭にふか~く定着して、濃くなるような感じがあるので積極的にやっていきたい。
1年まるまる書かなかったから、思い出を薄くしてしまっているような。それがデメリットに感じてしまうほどには、ブログにはいい思いをさせてもらっていたようです。
日記とか小学生くらいのとき自由研究とかで作ったんですけど、あのときは死ぬほど面倒なだけでメリットを享受できてなかった思い出。でもあれって読み手の事を考えてないからメリットもなかったんだろうなと。
後で読み返す物だと認識できていれば、得た知識とか、得難い感情とか、その時思ったこととか。振り返りたくなるような出来事だけど抜粋してまとめられる能力があれば。日記って良いものになるんだろうな。
……、それを小学生の僕に求めるのは酷だな。そこまで頭は良くなかった。
はい、じゃあここまで!
またね!