北海道の秋は豊平峡ダムがおすすめ。行ったこと無いなら超おすすめ。
午前中にダム見て紅葉を楽しんで、お昼にインドカレー食べて、最後に源泉100%かけ流しの温泉に入って夕方前には帰る。
そんな素晴らしい休日をぜひ過ごそう。ということでおすすめレビューです。
写真がいつもより多めなので通信料にはお気をつけください!
豊平峡ダム
札幌あたりから来るまで1時間弱、車で移動する場所にあります。やや遠いです。
まずはダム近くにある駐車場に車か、バスで移動します。
そのあとダムに向かうために、狭い道は徒歩か、バスで向かうことになります。
10〜15分くらい歩くことになる道なのでやや遠いです。バス代はもちろんかかってしまいますが、この後温泉に入るなら
・大人(中学生以上)…1,200円
・小人…700円
で温泉代込のチケットを購入できます。徒歩時間がもったいないのでさくっとチケットを購入するのがおすすめ。
九段の滝

バスで長いトンネルを移動し、一度開けた場所にある滝です。
徒歩で移動してくるとこれがじっくり見れます。よーく数えると9段あるそうですが、バスの中ではわかりませんでした。
豊平峡ダム そば

豊平峡ダム近くでバスを降りると、小さなゴンドラのようなものへ乗ります。ちょっと高い位置に展望台があるのでそちらに移動するためです。
そこから見える景色はこんな感じ。ずごごごっと移動し、展望台へ移動。
豊平峡ダム

やっとダムへ到着。ちょっと天気が悪く霧がたちこめております。
ちなみに、観光用に昼間はずっと放水しているようです。

大きい

めちゃくちゃ紅葉してた。うつくしい。
凄く見頃でした。
レストハウス だむみえ〜る

展望台の近くにトイレ休憩や、ちょっとした休憩、軽食を食べる事のできるスポットが有ります。

メニューはこんな感じ。食べてはいません。
一応かるくお土産もおいてありますが、まぁ普通です。
豊平峡ダム情報
徒歩で行けば全て無料で楽しめるスポットです。車がないとアクセスがややよくないのが難点。
豊平峡ダム資料館

ダム見て終わりだとやや寂しいので、バスに乗って来た方向に向かって更に奥へ行くと資料館が有ります。
なんにも看板が無いので見落としがちですが、こちらもどうぞ。

こんな感じのパネルが20〜30枚くらいあります。ダム好きには良いのかもしれない。


たくさんの標本や

たくさんの資料映像など、ダム周辺の生き物の情報がたくさん知れる。

また、ダムカードという謎のカードが無料で配布されている。

こちらがその1枚。北海道にある様々なダム施設で入手できるらしい。面白いなぁ。
豊平峡温泉

豊平峡ダムから来るまで5分弱の近場にある温泉。

なんとトリップアドバイザーの行ってよかった日帰り温泉&スパ 2013年の第1位に輝いた由緒正しい温泉。
早速中に入りましょう。
突然のインドカレー ONSEN食堂

ふぁーww

実は、インドカレーが食べれることでも有名なんです。
北海道の大自然の中の温泉の食堂でインドカレー!?
ミスマッチ感がすごい。

10割そばというめちゃくちゃ美味そうなのもあります。が、だがしかし、今回は
インドカレーを食べに来たということも有り涙をのんで断念。次来たらそばにします。

食堂からの風景も気持ちの良いもんで、最高のロケーションです。

さて、やってきましたがこちら。インドカレーです。
ナン

カレーを注文すると1枚ついてくるナンです。ふわふわもちもちで美味い。
チキンマクハンワラ タンドリーチキン入りのコクのあるカレー

コク、トマトの酸味に深みを感じる。
むしろ最初酸味が強く「え、これかれー?」と思ってしまうほどでした。
が、食べ続けると次第にその酸味とカレーの風味が病みつきになって、しまいにはぺろりと食べ尽くしてしまう魔の一品。こいつは美味い。
チキンもゴロゴロ入っているので食べごたえ十分。
ナンでがつがつ食べていきます。
キーマカリー 豚ひき肉のカリー

今回は母親と来たのですが、母親はこちらをチョイス。
悲しいかなチキンマクハンワラを食べた後だと味が薄くてよくわからない….
カレーのコクと風味が強く出ている一品なのですが如何せんかなり味が薄い。
たっぷりナンに載せて食べると美味しいです。お肉美味い。
温泉
流石にお風呂の中は写真が取れないので公式サイトより引用させてもらいました。
内風呂

もう床が半壊してるじゃないかってくらい、溶けてる。
足つぼマッサージよろしく、凄く歩きにくい。痛い。
でも温泉は最高。気持ちよすぎるぅ….
露天風呂

見てください、この最高に広い露天風呂。
外に出て階段下ったら速攻で温泉です。
右側に階段があって見切れてますが、写真の正面に見えてる温泉もう一つ分くらい温泉が溜まってます。
30人来てもまだ広いくらいの広さが有ります。
公式サイトでは一挙に200人入っても大丈夫と言ってるので、男性風呂だけでも100人は入れる広さってことでしょう。めっちゃ広い
湯質の話
温泉は毎分630リットル湧いてくるそうなので、この広さでも源泉かけ流しが維持できているそうです。
温泉はやや鉄分が強く、飲用を少し飲んでみましたがめちゃくちゃ鉄臭いです。のめねぇ。
ただ、美肌効果が強く、肌にめちゃくちゃいいです!
塩素も使われてないし、体にわるいものが一切ない。最強かな?
さらさらとした湯でなんとも気持ちのいい温泉です。
露天風呂では半身浴、全身浴を繰り返しているだけで無限に気持ちいいので、やっぱり温泉ってやばい。
豊平峡温泉の情報
総括
ということで、豊平峡特集でしたが、超おすすめです。
秋の北海道は飯も美味いし景色もいいし、観光にはもってこいです。
是非レンタカーして1時間位さくっとドライブして北海道めぐりしましょう。
それでは、また。
コメントを投稿するにはログインしてください。