いよいよ立石飲みもクライマックス!
というか、最初に寿司食べたから他のがあんまり行けなかったw
後悔はしてないけどね!
その1も見てくださいね!
その2もよろしく!
激ウマいもつ焼きが食べれるお店、ミツワへ
だらだらと立石で過ごしていると、時刻は16時。
….確か、16時半から開く美味いもつ焼き屋があると聞いたな….
そう、そのお店こそ「もつ焼き ミツワ」である。
せっかくなので、酔い覚ましもかねて一番乗りしてやろうと開店前に並んでやろう!
とお店の前に行くと、すでに二人並んでいたw
並び始めて5分後、続々と人が集まり、開店前だというのに20人はいるんじゃないかという列に….
こ、これは期待できるぞ….!
入店して、ビールを注文。
相方は疲弊してきたのか、チューハイをチョイス。
おなかもいっぱいになってきたし、これが最後のお店だな
飲み物メニューはこんな感じ。
フードメニューは遠くて撮れなかった(´・ω・`)
さて、こちらがミツワの食べ物だ!
まずは、先付的に、もつ生をいただく!
もつの、生ですよ!(たぶん湯がいてるとは思うけど)
ごま油をたっぷりかけて、ちょっと醤油をかけて食べます。
こりこりと歯ごたえがたまらんです。うまうま( *´艸`)
もつ生とビールで場をつなぎながら待つこと数分。
焼きあがってきた串焼きがこちら
もはや、酔いが回っていてどれがどれなのか全く記憶が…..(酔っ払い)
というか全然取れてない(^◇^;)
ただ、とにかく美味かった。
行列に間違いなく、美味かった。という記憶には間違いない。
というかコストパフォーマンスが半端ない。一本100円前後。超美味い。
そして、お酒の安さも素晴らしい。1000円握りしめてこのお店に行けば
1000円以上の満足感で帰路につけること間違いなし。
頭身、大腸、胃袋、舌とありとあらゆる部位を低価格で楽しむ。
決して上品ではないけど、有り余る幸福感。
とくに頭身(アブラ)が超美味かった。
歯を立てた瞬間ぷちぷちと繊維がちぎれていく音。そしてあふれだす甘い油。
たれと、肉の油をビールで洗い流す。
立石最高だな。
画像?食べログでも見てくれ。
帰りは立石スイーツで〆よう。
二毛作というお店に向かう途中 ら・マルキ というスイーツを発見。
凄くおいしそうだ….
お酒の後に甘味は欠かせませんね?
ということで帰りのお土産(自分たちへ)を購入し、立石を後にしました…..
立石、楽しかったなぁ。また来たいです。
押上:浅草 桃園
帰り道、スカイツリー商店街にて。
家まで甘いものを我慢できず、つい購入w
胡麻アイスどら焼き!
香ばしい胡麻の香りと、甘いどら焼き記事が絶品。
食べ歩きにも最適だし、酔っ払いにも優しい!
休日に昼酒は最高すぎてダメになるぜ。やめられない!
お店情報まとめ
もつ焼き ミツワ
残念ながら地図はなかった….
食べログの情報を見てください!
商店街にあるトイレのそばにお店があります。
ら・マルキ
駅沿いにあるのでアクセスはかなり良いです。
綺麗なお店で、店内には二席ほどあります。
人がいなければその場で食べていけますね。
浅草 桃園
けっして酔っ払いが歩くような場所にはありません。
イーストヤードの一階にあります。
コメントを投稿するにはログインしてください。